カトリックさいたま教区
ホーム・Home初めての方へ・Welecomeお問い合わせ・Contactサイトマップ・Sitemapご利用について・Conditions of Useリンク・Links文字サイズ・Text sizeQRコード
カトリックさいたま教区

つぶやき BLOG

写真をクリックすると大きく表示します。
 2016年 1月 全体会      2016/1/19(火)

フランシスコ会 濱田了神父

♪一月生まれのお祝い♪
1月の全体会では、教皇フランシスコ自発教令の形式による使徒書簡
『寛容な裁判官、主イエス』(Mitis Index Dominus Iesus) 、-教会法典の婚姻無効訴訟の改革-について、濱田了神父から話を聞いた。

これからO.Hの全体会は、毎月第4火曜日となります。


 12月 全体会      2015/12/17(木)
2007年から9年間さいたま教区のスペイン語圏の信徒のために働いてくださったホセ神父(スカラブリーニ宣教会)の送別会を兼ねたクリスマス会。
午前中の大掃除の疲れも吹っ飛んで、みんなが一品持ち寄りの手作りのパーティ。
ホセ神父さんのこれからの新しい派遣のために祈っています!!
感謝!!

ホセ神父

ジャック神父と恵神父さんと一緒に

♪プレゼント交換♪



 11月全体会      2015/11/25(水)

青木勲神父とSr.コンソーラ

全体会の様子
 11月の全体会は、マリア会の準管区長青木勲神父様をお迎えして、ケリグマ(告げ知らせること)のお話を聞きました。青木神父様は、ブラジルでの30年以上に渡る宣教生活を通して、メキシコ人の神父様が提唱した考え方を学び、日本での宣教にもぜひ生かしたいとして、今回お話になりました。
 最初に、ブラジルで作られたビデオを見ました。それは、「神様は個人として、無条件であなたを愛している」というメッセージを感じることでした。わたしたちは普段、頭で神さまを理解しがちです。しかしもっとも大切なことは、神様がわたしたちを愛していることを心で感じ、感動することです。キリスト教を知らない人、キリスト教から離れてしまった人にキリストを伝えるとき、私たちの燃える心で伝えなければならないことを再確認しました。
 わたしたちオープンハウスのメンバーは、日々司牧活動をしていますが、心の中で燃えるものがないと、本当の意味での宣教になりません。それは、イエス様が奴隷の生死を決めるような王ではなく、全ての人を救う主であることを受け入れることでした。
 私たちは、自分に何が必要か、どんなことが足りないかを聞かねばなりません。わたしたちは本当に福音化されているでしょうか?いつのまにか組織をまとめる役になってしまい、信者さんと一緒に考える役を放棄してしまっていないでしょうか?
 わたしたちは、新しい燃える火をいただき、1時間半の時を過ごしました。

 10月全体会      2015/10/13(火)

全体会の様子

♪10月生まれの二人を祝って♪
2014.12.22に教皇フランシスコがローマ教皇庁への降誕祭の挨拶として出した「15のわたしたちの主への奉仕を衰弱させる病と誘惑」を、グループに分かれて分かち合いをした。
各グループの発表として、各自が持つ病の中からも「今、教会と私たちにチャレンジを受けていること」を発表した。
今回、常総教会でボランテイアをして下さっている柴田神父s.jとシスター末吉(シャルトル聖パウロ修道会)も参加してくださった。担当:ジャック・セラテ

 B.B.Q.      2015/9/8(火)




聖マリアの誕生のお祝いと九月生まれのメンバーの誕生祝を合わせて
秋雨の中、みんなでB.B.Qを楽しみました。
全 88件
P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17
CGI-design