つぶやき BLOG

スイカ割

獅子舞

全体の様子

色鮮やかな提灯
2012年9月16日 川口ベトナム中秋祭 S.M. 2012/9/27(木)
9月16日日曜日、川口教会ではベトナムの中秋祭りを行いました。 このお祝いは子供のお正月と言われていて、彼らは遊んだり、提灯を創ったりします。 川口教会でのこの祭りは今年で4回目です。 子供たちは朝から教会に来て、御ミサの奉献を準備しました。子供たちは祭壇にお花、スイカ、月餅、そして自分で作った提灯を捧げました。 ごミサのあと3歳の女の子がベトナム語の歌を色々歌いました。 恒例のベトナム料理の店も開店し、大勢の人が喜んで召し上がってくださいました。 ビンゴゲーム、スイカ割りなどをして、子供たちだけでなくて大人も一緒に夢中で遊んで、笑い声が絶えず、本当に楽しいことでした。 晩御飯はカレ−ライスと焼きそばを出しました。お食事のあと聖堂で龍の踊りをし、ベトナム教室の子供たちがベトナム語で挨拶文を読んだり、歌ったり、踊ったりしました。そして、2人の子供がピアノを、3人の男子が空手の型をみせてくれました。最後のプログラムはお待ちかねの提灯コンテストです。8人が自分で作った提灯を出しました。色々な形があり、かわいらしい提灯がたくさんあって、審査員は選ぶのに苦労していましたが、結果は皆が何かの賞をもらいました。 最後に、中秋祭の夜の教会の庭で子供たちは手に手に提灯を持ち、行列をして歩きました。帰りにプレゼントをもらって、よい一日を過ごせたことを親子ともに大変喜んでいました。 |