カトリックさいたま教区
ホーム・Home初めての方へ・Welecomeお問い合わせ・Contactサイトマップ・Sitemapご利用について・Conditions of Useリンク・Links文字サイズ・Text sizeQRコード
カトリックさいたま教区

環境と貧困のデスク SIMPLE LIFE DESK


(PROMOTION OF SIMPLE LIVING & ENVIRONMENTAL CONCERNS)


「空の鳥をよく見なさい。種も蒔かず、刈り入れもせず、倉に納めもしない。
だが、あなたがたの天の父は鳥を養ってくださる。」

(マタイによる福音書 6・26)


環境と貧困のデスク(かんぴん)とは WHO WE ARE

■かんぴんの考え方

かんぴんとは「清貧に生きること」すなわち「シンプルライフ」とほぼ同義です。でも、それだけで十分とは言えません。昔に比べ、現代においては、清貧に生きることで多くの人はかなりの余裕を生み出すことができる筈です。ではその余裕を何に使いますか?


■かんぴんの進め方

私たちは自分に比べ、小さくされている人が大勢いることを知っています。世界中に、日本中に、そして、気を付けてみればすぐ身の回りにも。お金や物ばかりではありません。時間の余裕や、優しい言葉、ちょっとした手助けなど、必要としている人は大勢います。いま、あなたにはそれが見えていますか?聞こえていますか?
いま見えていなくても、いま聞こえていなくても、心配することはありません。少しすれば見えるかもしれません。やがて聞こえてくるかもしれません。準備しておきましょう。その時のために。少しずつの余裕を、貯め、蓄えることで。小さな力も合わせれば大きくなります。分かち合うことができるほどに。その方法を考えてみませんか。5%削減のアイデアを、シンプルライフのスタイルを。送ってくださいませんか、それを、かんぴんデスクに。


■かんぴんデスクとの通信

かんぴんデスクとはいつでもこのホームページで連絡できます。「アイディア・コーナー」という書き込みの欄がありますので、アイディアの他、ご意見や気付いたことを書き込んでください。投稿していただいたものは、複数のデスクスタッフで検討した上でページに掲載し、多くの人の参考にさせていただきます。お手紙やFAX、Emailの場合には以下にお寄せください。同様に複数のデスクスタッフで検討して、掲載いたします。

〒330-0061 さいたま市浦和区常盤6-4-12
       カトリックさいたま教区司牧センター
            かんぴんデスク
       FAX 048-824-3532


■かんぴんデスク発足の経緯
2008年  司教諮問「貧困、環境の課題について教会ができることは何か?」
2009年  教区大会「貧困、環境の課題について」中間報告
2010年  復活祭 「貧困、環境の課題について」答申
6月 答申を受けて、「貧困、環境の課題は、答申を持って終わりではなく、むしろ出発である」との考えから、環境と貧困に関する情報発信の場として、教区事務所司牧センターに「デスク」を設置。担当クレーバー神父。
2011年  1月 司教年頭教書「5%削減、シンプルライフのすすめ」
11月 デスクの愛称「かんぴん」と、ロゴマークを決定。
「5%削減のアイデア募集、シンプルライフのすすめ」キャンペーン開始。
2012年  四旬節「5%削減アイデア募集」ポスター配布。
6月 さいたま教区事務所ホームページ「かんぴんデスク」開設。

■デスクのメンバー

各県代表者2名ずつ
担当司祭:クレーバー・ディソーザ神父