サポートセンター DISASTER RELIEF CENTER
ボランティア・ダイアリー VOLUNTEERS' JOURNAL
カリタスいわきからの報告 2022/03/03(Thu) ◆先ず、写真の説明から。左から 1、77枚の色紙到着。 同じデザインを重ねて写されたようですが、 「並べてみると壮観でした。」とのことです。 2、雛あられと手作りクッキー 3、4、5、先ずは、北好間団地にお届け 6、7、下矢田団地へのお届けは、自治会の役員さんが お受け取り 8、いわき市の「震災伝承みらい館」へお届け 職員の皆さんが、大変喜んでくださったそうです。 ●『折り紙の内裏雛による励ましの色紙』 御礼報告 ●東日本大震災後、11回目の3.11を迎えるにあたり、カリタスいわき(いわき教会有志)から、さいたま教区のボランティア経験者の皆さんに、可能な範囲で折り紙のお雛様による励ましの色紙づくりに協力いただけないかと要請がありました。 ●カリタスいわきの要請を、組織としてでなく個人で協力可能な方々にご案内させて頂いたところ、カリタスいわきには77枚の励ましの色紙が届けられたそうです。 ●カリタスいわきの皆さんのお作りになった色紙と、雛あられ、手作りクッキーを添えて、訪問している二つの復興公営団地の皆さんにお届けになったそうです。 ●北好間では、色紙を並べ、皆さんで楽しんでからお届け先を回って下さったようです。 ●下矢田団地では、自治会長さん外で代表してお受け取り下さいました。 ●その後、「いわき市震災伝承みらい館」へ出向かれ、昨年の千羽鶴に続き、色紙をお届けになったそうです。「お雛様を届けに来ました。」とお伝えしたところ、『そういう大きなものは受け取れません。』との事でしたが、「折り紙のお雛様を貼った励ましの色紙です。」と。現物を見て、職員の皆さん大変喜んでくださったとのことでした。 ●ご協力ありがとうございました。 |