サポートセンター DISASTER RELIEF CENTER
ボランティア・ダイアリー VOLUNTEERS' JOURNAL
クリスマスカード大作戦 報告その2 2020/12/22(Tue) ●12月21日付のページ(この下のページ)に続き、報告します。 ◆写真の説明と報告、左から順に。 D袋詰作業の休憩中の「ハイ!ポーズ」のいわき教会の皆さん。 E一連の作業を終えて、皆さんで集合写真。 ・いわき教会の皆さんありがとうございました。 お疲れ様です。 F「北好間団地」を訪問 ・午後1時30分に北好間団地を訪問しました。何時も出張交流カフェにお集まりくださる方を中心に男性陣も来てくださいました。 ・プレゼントをお届けした後、残って頂いた方で集合写真を撮らせて頂きました。団地集会所にあったクリスマスツリー「もみの木」も拝借。 G続いて「下矢田団地」を訪問 ・午後3時30分からは、下矢田団地を訪問しました。 こちらもご常連の方々を中心に19名がお集まりくださいました。 ・日曜の午後と言うこともあり、団地自治会さんも独自の集まりをこの日に合わせて開催してくださり、役員さんでしょうか、若い男性の住人の方々も集まってくださっていました。 ●午後からは、いつも訪問している二つの団地を訪ねました。 ●先ず、北好間団地です。新して自治会長さんになられてから1年近く活動が出来ておらず、心配しましたが、元の役員さんや「旧・好間第三仮設住宅」からの皆さんを中心に声がけいただきました。ありがとうございました。 ●男性の方も見えていただきとても有難かったですね。 ●皆さんご自分の棟のお知り合いにも分けてくださいました。 ●午後3時30分からは、「下矢田団地」です。こちらは、50所帯が1棟でお住まいです。何時ものメンバーの外に、前述のとおり、若い男性も集まってくださいました。ここは、日曜の強みですね。 (さいたま教区では、平日に仮設に取り残されて活動の場のない高齢者方に交流の場を提供してきたと言う経緯もさることながら、ボランティアの皆さんは、どうしても自身の小教区のごミサ、教会活動があり、平日に活動展開していました。) ★今回は、さいたま教区からは誰も参加できず、全部「カリタスいわき」といわき教会信徒の皆さんが活動してくださいました。心から御礼申し上げます。 ★また、さいたま教区の皆さんも「忘れないで!」の声を心に留めてくださっていて、280通ものカードが届けられました。ありがとうございました。 ★「カリタスいわき」としても、今回の活動をヒントに2021年3月以降、何らかの活動が出来ればありがたいと考えております。 ★その際は、さいたま教区のボランティアの皆さんにも引き続きご協力をお願いしたいと思います。是非よろしくお願いいたします。 ★このページ更新情報を拡散願います。 ありがとうございました。 |