カトリックさいたま教区
ホーム・Home初めての方へ・Welecomeお問い合わせ・Contactサイトマップ・Sitemapご利用について・Conditions of Useリンク・Links文字サイズ・Text sizeQRコード
カトリックさいたま教区

栃木県南ブロックニュース BLOCK NEWS/Southern Tochigi

QRコード


栃木南ブロックセミナー

2011.10.21



いのちへのまなざし 遠いまなざし
― 原発事故に遭遇して考える ―

 2011年10月16日(日)、カトリック佐野教会において、主日のミサの後、矢吹貞人様(さいたま教区終身助祭、分子生物物理学者、群馬大学名誉教授)による講話が行われました。
 地球と生物の歴史と放射線、DNAの構造と役割、放射線によるDNAの傷と修復、など現代科学が明らかにした専門的な内容を素人にもわかりやすくお話しいただきました。科学的なお話の底にあるのは、キリスト者としての私たちが「いのち」への「遠いまなざし」をもって、神様に造られたことへの感謝をいつも忘れてはならないということでした。参加者一同感謝のうちに三時間を過ごしました。


上三川教会初めてのバザー開催

2011.10.17

澄み切った秋空の下10月9日(日)に上三川、真岡合同ミサの後、午後12時から午後3時ごろまで上三川教会バザーが行われました。主なものは地元産の新米、インドカレー、日本カレー、フィリッピン料理、信者持ち寄りの日用品、衣類などで大盛況でした。又真岡教会コーナーや栃木教会信者による小物品の販売も行われました。およそ80名ほどの方が来られ、近隣の教会の方も多数来られました。初めてのバザーでしたので、心配しましたが、一応の成果を上げることが出来、僅少ですが、真岡教会に収益の一部を差し上げることができました。御協力有難うございました。

真岡教会被災状況について

2011.10.2

先の震災で真岡教会が被災。
外周のブロック塀を解体撤去する費用捻出のため、協力してブルーベリージャムを販売されたそうです(1個500円だったらしい、格安!)。
震災を通して教会全体が共同体としてまとまっている印象を受けました。

石井のおとうさんありがとう−上映会11月20日日曜日

2011.10.2

2011年11月20日日曜日午後3時30分より「石井のおとうさんありがとう」上映会が栃木教会にて開催されました。「マルコの家」後援会のため40名近い方々が参加。「マルコの家」の小田さんも感涙。いや〜、よかった!

栃木県南ブロック子ども大会(8月28日日曜日)

2011.9.20

 ブロック子ども大会がありました。小学生65名、中高生10名、幼児12名、大人48名が小山教会に集合。午前中は徒歩5分の城山公園でゲームして駆けまわり親睦を深めました。
 いつもの大人サポーターが昼食とテントを用意しました。毎度のことながらこの大人サポーターたちの手際はあっぱれです。子どもたちも将来こんな大人になってもらいたいものです。135人で食べる昼食は野外パーティのようでウキウキしますね。
 昼食の後は自由時間。知り合ったお友達とおしゃべりをしたりして仲良くなった子もいたました。
 午後から「親切なサマリア人のたとえ」をテーマに創作劇を発表。バレーボールの試合を通して力を合わせる喜びを熱演した劇が印象的でした。
 ミサはマルコ神父様の十八番「ニンジンと隣人」の話。よきサマリア人の実演をくいいるように見る瞳がキラキラ輝いていました。祭壇のすぐそばで手をつなぎ「主の祈り」、「平和のあいさつ」。一人ひとりが参加するミサでした。「アーメンハレルヤ」を大合唱しておわりました。
 つぎは、栃木県南クリスマス会があるようです。また集まりましょう。









P1 P2 P3 P4 P5 P6