県南ブロックでは、5月中に2教会でバザーが開催されました。たくさんの方のご来場ありがとうございました。
@カトリック栃木教会バザー:5月3日(木)憲法記念日(祝日)午前10時〜午後3時。週間天気予報で雨予定でしたが、実行委員のひとりは「必ず晴れるから大丈夫」と根拠の薄い自信に満ちていました。そして当日は大雨。あさ8時から会場セッティングでしたが、そこからびしょびしょになり、歩くたびに靴からギュッギュッと異音がしていました。テントを3枚張り出店はすべて建物の中に変更されました。教会堂の中で栃木教会名物になったオカリナグループや初めてのギターチーム、それからクリスマスキャロリングでお世話になっているサックス・カラオケがにぎやかな演奏と軽妙なトークで観客の笑いを誘っていました。マルコの家からのサーターアンダギー(沖縄風ドーナッツ)が大変おいしかったです。意外な商才のある若者も発見。毎年バザーに来てくれるようでうれしいです。
Aカトリック足利教会 マリア祭:5月13日(日)午前10時〜午後2時。 旧、足利赤十字病院前で荷物を降ろし、続々と出展者たちが到着。朝9時にはすでに開門を待つ人が通りを行ったり来たりしていました。雨の栃木教会バザーと違って、快晴。日陰をつくるためのブルーシートがロープワークを駆使して張りめぐらされているので交差点から異常なほど目立ちます。周辺からボランティア参加が多いです。お菓子・ケーキ専門店だけでも3店ありますが、どの店もお昼前には売り切れ御免のめどがついていました。屋外の通路には平野が少なく、出店と人がごったがえしてすさまじい活気を感じました。教会堂に足利教会の歴史が写真で紹介されていました。昔から教会を大切にされているすばらしい人たちです。
 栃木教会
|
 足利教会マリア祭
|
 栃木教会バザー風景
|
 足利教会マリア祭
|
|