カトリックさいたま教区
ホーム・Home初めての方へ・Welecomeお問い合わせ・Contactサイトマップ・Sitemapご利用について・Conditions of Useリンク・Links文字サイズ・Text sizeQRコード
カトリックさいたま教区

埼玉西ブロックニュース BLOCK NEWS/Western Saitama

QRコード


ブロック…教区大会実行委員会から

2013.6.9


ジュビリーホールを見学
 5月11日(土)5回目となる教区大会実行委員会が教区大会会場となる浦和明の星学園で行われました。現場を確認し、大会当日をイメージしながら準備すべき事柄を考えようという趣旨で行われた今回の会議には、西田大会実行委員長をはじめ、埼玉西と、南ブロックの委員20人あまりが集結し、熱心に議論しました。
 はじめに春田事務長にご案内いただき施設を見て歩きました。12年前にも埼玉西の主催で教区大会がここで開かれていますが、内部はきれいに使われていて、その時と変わらない印象です。施設をお借りするににあたっては汚さずにお返しできるようにしなければ、と一同あらためて心に期しました。この会議で、大会プログラムに関連して拝借する施設の範囲を大まかに決めることができ、だいぶイメージが固まってきたように感じます。対応いただいた学校関係者の皆様ありがとうございました。(川越教会・高平)

所沢教会…インターナショナル・フィエスタ開催

2013.5.25

 5月12日に所沢教会で第19回インターナショナルミサ&フェスタが行われました。今年はフィリピンのお祭りである「フローレス・デ・マヨ」を祝いました。「フローレス・デ・マヨ」は「5月の花」という意味で、フィリピンで盛大に行われる聖母マリアのお祝いです。ちょうど母の日ということもあり、所沢教会の皆が国籍を超えて聖母マリアに祈りつつ大いに盛り上がりました。
 ミサ前の行列から始まり、美しく飾られた聖母マリア像を中心に、各国の衣装を着た人々が続きました。その中には「フローレス・デ・マヨ」の伝統に従い、皇后聖へレナ(皇帝コンスタンティヌスの母でキリストが磔になった聖なる十字架を発見されたとされる聖女)に扮し、美しいドレスを輝かせながら十字架を携える女性の姿も見られました。
 ミサでは様々な国の言葉で歌われ、また朗読され、説教は藤田神父により日本語で、またイエズス会のワジラ神父によって英語でなされました。(所沢教会 増田健(神学生))

着飾って行列

藤田神父様も加わって

ミサで

宮寺教会…入間宮寺教会の和風ミサ

2013.5.7

 入間宮寺教会は明治44(1911)年に建てられた、埼玉県で一番古い聖堂です。外観は洋式で内部は純和風にて、壁はしっくい(白壁)、床はたたみ22畳と板貼りの祭壇になっている木造建築です。平成23(2011)年には、各教会から心温まるご支援を頂き、司教様の司式にて、盛大に100周年祝賀ミサを行うことが出来ました。
 ミサは毎週土曜日の夜7時30分(月1回第3日曜日のみ朝8時30分から)です。ミサの際は、座布団に座ってミサに授かります。現在では、若者や多国籍の方に役立つように両サイドに長椅子を設けています。
 ミサの開始は5分前にカランカランと鐘の音が鳴り響き、ミサの開始を知らせます。聖歌はアカペラで行われます。入祭の歌から進められ、多国籍の方がいらしゃる時は第一、第二朗読と共同祈願は、日本語と英語で行われます。ミサ終了後には、神父様を囲んでお茶会を開き、楽しい話題に花咲き、信徒の有意義なコミュニケーションとなっています。
これからも伝統を守り、いつまでも皆さんに愛される教会になれますように、皆さまのご協力をお願いします。(入間宮寺教会 井村智行)

宮寺教会外観

ステンドグラス

和風の聖堂

ブロック…4月の埼玉県西ブロック教会懇談会から

2013.5.1


集会室は満員の盛況
 4月28日、上福岡教会で埼玉県西ブロック教会懇談会が開かれました。改築なった上福岡教会で初の懇談会です。リゲンザ神父様は都合悪く欠席でしたが、この春川越に着任した山口神父様をはじめ、西ブロックの担当司祭と、教会委員長他が参加して和やかに情報交換や協議を行いました。
 今回の懇談会の話題は、当日まで1ヶ月を切った西ブロック合同堅信式、6月30日開催のインターナショナル・フェスタ、今秋予定される第12回さいたま教区大会などが主なものとなりました。インターナショナル・フェスタに関しては、教区から日本人の参加が求められていますが、大会の内容がよく伝わってきていないので、情報を集めること、参加者の把握状況によっては、ブロックでバスを手配して乗り合いで現地に向かうことなどが決まりました。また、教区大会に関しては、最近事例発表募集文書が発行されたこともあり、ブロックまたは小教区の優先課題への各教会での取り組みに関する情報交換が行われ、これから埼玉西ブロックの代表事例の選出に向けて準備が確認されました。
 次の懇談会は7月に所沢教会で開かれることになっています。
*懇談会の後、一部の委員が入れ替わってさいたま教区大会の西ブロックの準備会議が開かれました。こちらは5月11日に予定される全体会議に向けての西ブロックとしての意思確認が主なテーマでした。(川越教会・高平)

ブロック…川越教会に山口神父着任

2013.4.14


復活節第2主日のミサで
 さいたま教区の春の異動で、山口明裕神父様が3月1日付けで川越教会に赴任されました。山口神父様は川越教会出身司祭です。2000年の司祭叙階以来、はじめての出身教会担当ということになりました。以下は山口神父様の簡単なプロフィール(自己紹介)です。

出身地…北海道     生年…1970年    洗礼名…御悲しみの聖母のガブリエル
司祭叙階…2000年    赴任地…ブラジル→太田→加須→栃木・真岡→佐野・足利→川越・上福岡
教区での役割…ポルトガル語司牧担当、「ロバの会」担当
性格…のんびり、温厚  特技…話を聞き流すこと   趣味…映画鑑賞、自転車、犬と遊ぶ
ペット…犬(パピヨン)、名前は「ノエル」(フランス語でクリスマスの意)(川越教会・高平)


P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11