カトリックさいたま教区
ホーム・Home初めての方へ・Welecomeお問い合わせ・Contactサイトマップ・Sitemapご利用について・Conditions of Useリンク・Links文字サイズ・Text sizeQRコード
カトリックさいたま教区

埼玉南ブロックニュース BLOCK NEWS/Southern Saitama

QRコード


北浦和教会 カリタスコンサート

2011.6.26

北浦和教会が主催する、第21回カリタスコンサートが開催されました。
カリタスコンサートは毎年この時期に開催されるチャリティーコンサートであり、今年は東日本大震災の被災者支援が目的とされました。

この日は、キリストの聖体の祭日でもありましたが、あわただしいスケジュールのなか、近隣の教会からも多くのみなさんに足を運んでいただき、感謝を申し上げます。

チケット代と寄付の合計422,788円は、早速、被災地のみなさまにお届けさせていただきます。

聖マルセリーノのお祝い

2011.6.5


司教様の挨拶

フォークダンスの輪
浦和教会で谷司教様の霊名であるマルセリーノの祝日をお祝いしました。

説教では、ちょうど次の土曜日で東日本大震災発生から3ヶ月が経つことから、今日までのさいたま教区の取り組みについてお話くださり、翌6月12日の『聖霊降臨の主日』では特に被災された方々のための祈りを捧げるよう願われた。

ミサ後のパーティーでは、映画『汚れなき悪戯』の主題歌 “マルセリーノの歌”のオルガン演奏にあわせて入場された司教様は、先日列福されたヨハネパウロU世教皇様との思い出をご披露くださった。

パーティーでは多国籍の信徒がひとつになってフォークダンスを踊り、最後は『翼をください』をみんなで歌って散会した。

第3回 信徒奉仕職研修会

2011.5.29



5月29日浦和教会では、昼食後正午より明石(アケイシ)健次神父様【東京カトリック神学院・大阪教区】をお迎えして、第3回「信徒奉仕職研修会」をおこないました。

今回のテーマは「奉仕の種類」で、「信徒奉仕職にはどのようなものがあるの?」といった質問に答え、みなで分かち合いました。
奉仕職には ▼信仰からの奉仕(困難に出会っている人の必要に応えるなど)
         ▼信仰への奉仕(喜びの基にある信仰そのものを伝えたり分かち合う)
         ▼存在としての奉仕(生き方として示される)
があることを説明くださり、参加者がそれぞれについて具体的な奉仕には何があるかを出し合い、各個人、共同体としても、「もう少し何ができるか?」といった話に進んでいきました。
また「分かち合いで心掛けたいこと」ということで、上手な分かち合いの“コツ”も教えてくださいました。

第4回は7月31日「奉仕の源泉」です。
初めての方の参加も大歓迎です。ふるってご参加ください。

野上神父様司式よる復活の主日ミサ

2011.4.25

浦和教会では、野上神父様の司式による復活の主日ミサが捧げられました。

ミサ後の神父様の挨拶では、ご幼少からの神父様の歩んでこられた足跡を聞かせていただき、信徒一同からはこれまでの感謝の気持ちを込めて花束を贈呈いたしました。

この日のミサを最後に野上神父様はアルスの家にお移りになられました。

入堂

説教

奉献

ミサ後花束贈呈

谷司教様 司牧訪問 in 川口教会

2011.3.20

予定通り、司牧訪問が行われました。
説教の中では、被災後の仙台の様子などお話がありました。
ミサ後、外でのパーティーを予定しておりましたが、この様な状況と言う事もあり
室内での簡単な昼食会となりました。
今、私達に出来る事、買い溜めや節電など小さな事でも行動に移していきたいなと
思う谷司教様のミサでした。

ミサの様子

子ども達のお祈りで始まった昼食会

ベトナム人が中心となって用意したお昼ごはん♪

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13