優先課題 PRIORITY ISSUES
教区の8つの優先課題(2011-2020)
・聖書勉強会などを通して、聖書に親しみ、みことばの分かち合いを行なう
・子ども、青年の信仰養成に力を入れる
・家庭での祈り、感謝の祭儀(ミサ)を大切に生きる
・キリストの愛を証しする信仰共同体を築く
・多国籍教会として生きる。
・多国籍教会としての交わりを深め、多様な言語や文化の豊かさの中で、同じ信仰に召されている喜びに生きる
・国際ミサ、バザー、フェスタなどを通して、信徒間の交流を深める
・弱い立場にある人々との関わりを大切にし、互いに支え合う
・いじめや差別など、社会の課題に積極的に取り組む
・互いを活かし合う協働宣教司牧を生き、信徒、修道者、助祭、司祭、司教の連携を活性化し、兄弟姉妹愛を実践する
・信徒の奉仕者の養成に一層努力する
・シンプル・ライフを福音の観点から深め、自然、環境と調和した生き方を求める
・物質的な豊かさよりも心を豊かにする生き方(清貧)を大切にする
・平和について学び、共に平和を祈り、活動する
・諸宗教者との交流、平和旬間などを活かし平和の願いをさらに強める
・巡礼の旅、イエスの食卓献金伝達大使派遣の旅などを通じて、現地での豊かな交わりの機会をもち、多様な文化、異なる歴史をもつ人々と交わることを通して、その生き方の豊かさを学ぶ
・仮設住宅への支援などを通して、人との出会いを大切にしながら復興支援にあたる。
■小教区、ブロック、言語共同体などの優先課題
次の点を考慮して作り、取り組んでください。
1. 教区の優先課題の中から選ぶか、あるいは、教区の基本方針にそって、それぞれの共同体で独自に優先課題を作ってください。
2. 3〜5年で達成できそうな具体的なプランを作成してください。
3. 中間評価を行い、必要な見直しを行ってください。