カトリックさいたま教区
ホーム・Home初めての方へ・Welecomeお問い合わせ・Contactサイトマップ・Sitemapご利用について・Conditions of Useリンク・Links文字サイズ・Text sizeQRコード
カトリックさいたま教区

教区の基本方針 BASIC PRINCIPLES



カトリックさいたま教区
宣教司牧の基本方針と優先課題(2011-2020年)

さいたま教区は、「すべての人々、特に小さくされた人々と共に福音を」のビジョンのもとに、2000年から10年を歩んできました。これまでの歩みを踏まえ、多国籍教会としての豊かな交わりをさらに深め、より一層、キリストのしるしとして生きるために、2011年からの10年間の宣教司牧の基本方針と教区としての優先課題を決め、取り組むとともに、小教区、ブロック、言語共同体など、それぞれの共同体では、その優先課題の中から課題を選び、あるいは教区の基本方針にそって独自の優先課題を作り、取り組みます。


■メインテーマ

「わたしたちの信仰を深めながら、すべての人々、特に小さくされた人々と共に福音を生き、伝えようーキリストのうちにひとつとなろうー」

■宣教司牧の基本方針

3つの基本方針

■解説 「宣教司牧の基本方針」について

基本方針の解説の後には「聖書の個所」と「参考文献」が付されています。共同体で「基本方針」の理解を深める際などに役立ててください。

基本方針 1:

現代社会の只中でのキリストとの出会いを大切にし、キリストの教えを個人としても共同体としても深め、証しするために、共同体として祈り、分かち合い、学ぶことを大切にします。共に生きること、多くの人々と福音を共にすることが生きる力となる共同体をめざします。
   霊の働きによって神の住まいとなる(エフェソ2:22)。
   教会憲章4(教会を聖化する聖霊)
   教会憲章5(神の国)

基本方針 2:

複雑な社会の中で、さいたま教区は、協働宣教司牧を新しい司牧様式として生きるようになりました。信徒、信徒宣教者、修道者、助祭、司祭、司教が同じテーブルに座り、話し合い、主の恵みを分かち合って協働し、兄弟姉妹として、より豊かに成長することをめざします。
   兄弟愛をもって互いに愛し、尊敬する(ローマ12:10)。
   使徒たちの教えを守り、兄弟的交わりを大切にし、パンを分け、祈りをしていた(使徒言行録2:42)。
   教会憲章39〜42(第5章 教会における聖性への普遍的召命について)
   使徒言行録6:1-7
   叙唱「聖人」

基本方針 3:

すべての人々が人間らしく生きることができるように、絶えず祈り、平和、環境、震災支援などの社会の課題に取り組みます。小さくされた人々と共に生きることが私たちの歩みを照らすでしょう。国境、国籍、宗教の違いを超えて共に祈り、連帯し、行動する共同体をめざします。
   喜ぶ人と共に喜び、泣く人と共に泣く(ローマ12:15)。
   教会憲章 第1章 教会の秘義について
   使徒言行録9:36-42、13:44-52(46,47)