お知らせ ANNOUNCEMENT
■ 司教メッセージのお知らせ | 2020.10.13 |
10月の山野内司教メッセージ日本語、スペイン語、ポルトガル語を掲載しました。 こちらよりご覧ください。 http://saitama-kyoku.net/our_diocese/our_bishop/yt-messages/ |
■ 新型コロナウィルス感染症への対応(第12次) | 2020. 9.25 |
山野内司教より新型コロナウィルス感染症への対応(第12次)のお知らせがあります。 2020年10月より年齢制限を解除いたしますが、信徒数により各小教区ごとの対応方法が違うと思われますので、必ずご自分の教会からのお知らせに従ってください。 各国語翻訳もできましたので、下のリンクよりご覧ください。 http://saitama-kyoku.net/documents/ |
■ 教皇フランシスコ メッセージ | 2020. 9.24 |
2020年9月1日「被造物を大切にする世界祈願日」メッセージが カトリック中央協議会ホームページに掲載されました。 こちらよりご覧ください。 https://www.cbcj.catholic.jp/2020/09/24/21247/ |
■ 教皇大使ジョセフ・チェノットゥ大司教様の帰天 | 2020. 9.18 |
9月8日に帰天された駐日教皇大使ジョセフ・チェノットゥ大司教様の追悼ミサが昨日東京カテドラル関口教会マリア大聖堂にて行われました。 山野内司教の追悼メッセージを掲載いたしました。 日本語、スペイン語共に各種書類よりご覧ください。 http://saitama-kyoku.net/documents/data/769.pdf http://saitama-kyoku.net/documents/data/770.pdf |
■ 司教メッセージのお知らせ | 2020. 9.16 |
9月より月1度、司教メッセージの動画配信を始めました。 教区HPのバナーと「わたしたちの教区」の司教よりご覧ください。 http://saitama-kyoku.net/our_diocese/our_bishop/yt-messages/ |
■ 訃報のお知らせ | 2020. 9.10 |
駐日教皇大使ジョセフ・チェノットゥ(Joseph Chennoth)大司教様が 2020 年 9 月 8 日(火)午前1時 29 分、入院先の東京・聖母病院において逝去されました。享年 76 でした。 大司教様の永遠の安息のためにお祈りくださいますよう、お願いいたします。 略歴 1943 年 10 月 13 日 インド・ケララ州に生まれる。 1969 年 5 月 4 日 司祭叙階。教会法博士。 1977 年〜 カメルーン、トルコ、イラン、教皇庁国務省外務局で、また 臨時教皇大使代理としてベルギー、スペイン、北欧諸国、中華民国(台湾)で活動。 1999 年 8 月 24 日 ミレヴィ名義大司教区また駐中央アフリカ共和国および チャド共和国教皇大使に任命される。 1999 年 10 月 30 日 司教叙階。 2011 年 8 月 15 日 駐日教皇大使に任命される。 2011 年 10 月 20 日 来日。駐日教皇大使として着任。 2020 年 9 月 8 日 逝去(東京) |
■ 「すべてのいのちを守るための月間」 | 2020. 9. 1 |
日本カトリック司教団は、教皇フランシスコの訪日にこたえて毎年9月1日〜10月4日を「すべてのいのちを守るための月間」と定められました。 9月第1主日には、「すべてのいのちを守るためのキリスト者の祈り」を小教区のミサでお祈りください。 https://www.cbcj.catholic.jp/2020/05/12/20724/ https://www.cbcj.catholic.jp/2020/05/12/20751/ Portuguese http://saitama-kyoku.net/documents/data/767.pdf |
■ 新型コロナウィルス感染症への対応(第11次) | 2020. 9. 1 |
山野内司教より新型コロナウィルス感染症への対応(第11次)のお知らせがあります。 9月末日まで第10次対応を継続いたします。 各種書類よりダウンロードしてご覧ください。 http://saitama-kyoku.net/documents/ |
■ 2020九州豪雨募金について | 2020. 8.14 |
2020年7月に発生した九州豪雨のための募金は、2020年8月末日をもって 終了するとのお知らせがカトリック福岡教区被災者支援室よりありました。 募金は終了いたしますが、引き続き被災された方々の ためにお祈りください。 |
■ 司教メッセージ | 2020. 8. 7 |
8月9日付け司教様のミサ説教は、都合により8月13日に掲載いたします。 (カトリックさいたま教区HP担当) |
■ 新型コロナウィルス感染症への対応(第10次) | 2020. 7.28 |
2020年7月24日 山野内司教より新型コロナウィルス感染症への対応(第10次)のお知らせがあります。 8月31日まで第9次対応を継続いたします。 各種書類よりダウンロードしてご覧ください。 http://saitama-kyoku.net/documents/data/758.pdf |
■ 2020年九州豪雨の募金について | 2020. 7.10 |
2020年7月4日発生した九州豪雨で、様々な地域で大きな災害が起こっています。 福岡教区では、教区内の被災施設の修復、被災者義援金、復興に必要な経費、被災者支援室運営経費のために募金の受付を開始いたしました。 みな様のご協力をお願いいたします。 また、被災された多くの方々のためのお祈りもお願いいたします。 お振込みは下記へお願いいたします。 郵便振替番号:01760−6−20729 加入者名: カトリック福岡司教区 通信欄に「2020九州豪雨」と必ず明記をお願いします。 ※ カリタスジャパン、カリタスさいたまでは募金の受付は行っておりません。 |
■ 新型コロナウィルス感染症への対応(第9次) | 2020. 6.12 |
2020年6月12日 山野内司教より新型コロナウィルス感染症への対応(第9次)のお知らせがあります。 各種書類よりダウンロードしてご覧ください。 http://saitama-kyoku.net/documents/data/744.pdf |
■ 教区事務所より | 2020. 6. 2 |
![]() 新事務局長 齋藤優(さいとう まさる)終身助祭です。 よろしくお願いいたします。 |
■ 新型コロナウィルス感染症への対応(第8次) | 2020. 5.29 |
2020年5月26日 司教 山野内倫昭 聖霊降臨の祝日を迎えようとしている今、「聖霊、来てください」と祈りながらお過ごしのことと 思います。 緊急事態宣言は5月25日をもって解除されました。 しかし、コロナウィルスの感染拡大のおそれがなくなったことを意味するのではなく、今もこの ウィルスは私たちの身近にいます。 引き続き、「3密」を避け、不要不急の集まりや移動を避けながら、活動の再開には慎重に 取り組むことが勧められます。 さいたま教区としては、しばらく現状を維持いたします。 ・公開ミサの中止はしばらく継続いたします。 ・その間は引き続き、主日のミサに与る義務を免除いたします。 ・公開ミサの再開の期日並びに再開の仕方については、 余裕をもってお知らせします。 ・公開ミサの再開は、信徒の移動を避けるため、隣接する東京 大司教区と同時に行い、また、すべての小教区同時に行う予定 です。 ・ミサ以外の教会活動についても心掛けることはこれまでと 同じです。「第7次」のお知らせを再読いただき、ご協力 いただければ幸いです。 新型コロナウィルスの感染拡大が再燃しないよう、すべての人々と思いを一つにしながら、思慮深く行動し、教会の活動の一日も早い再開をご一緒に祈りたいと思います。 アヴェ・マリア! PDFファイル、翻訳は各種書類よりご利用ください。 |
■ 山野内司教より | 2020. 5.11 |
山野内司教より皆様へお尋ねのお手紙を各種書類へ載せています。 各言語は出来上がり次第、各種書類へ掲載します。 試練の時 http://saitama-kyoku.net/documents/data/732.pdf |
■ 励ましのメッセージ | 2020. 5.11 |
タガログ語訳が出来ました。 各種書類よりダウンロードできます。 |
■ 教皇メッセージ | 2020. 5. 1 |
第54回「世界広報の日」の教皇メッセージが届きました。 各種書類よりダウンロードしてご利用ください。 |
■ 新型コロナウィルス感染症 教区対応 | 2020. 5. 1 |
新型コロナウィルス感染症への教区対応(第7次)並びに 山野内司教「励ましのメッセージ」のPDF(日本語、各言語)を 各種書類へ掲載いたしました。 対応が遅くなりましたが、印刷する方はご利用ください。 |
■ 新型コロナウィルス感染症への対応(第7次) | 2020. 4.27 |
2020年4月23日 司教 マリオ山野内倫昭 新型コロナウイルスの感染拡大に対する教区の対応について(第7次) 政府からの「緊急事態宣言」の対象地域がすぐに全国に拡大され、新型コロナウイルス感染拡大の終息は兆しすら見えません。教区の方針に従って、ミサに全く与れない聖週間を特別な祈りのうちに過ごして下さった皆様に、このような時だからこそ、心を込めて、主のご復活、おめでとうございます、と申し上げたいと思います。インターネットを介しての顧問会の結果、5月末近くまでの対応が決まりましたので、皆様にお伝えいたします。 1・ 公開のミサの中止を5月30日(土)(聖霊降臨の主日の前日)まで継続します。 2・ 今年予定の教区行事の多くが中止となります 〇 司牧者大会(6月15〜17日) (ただし、会議の準備は中止せず、時期をずらしての開催が可能となったときは 新日程で開催する) 〇 宣教司牧評議会(7月19日) 〇 新潟さいたま合同司祭黙想会(9月21〜25日) 〇 司祭・助祭の集い(11月30日・12月1日) (コロナ感染拡大が終息すれば、その時期に司牧者大会を行います) 3・ 引き続き、よろしくお願いします。 わたしたちの行動の基本は 1) 3つの「密(密閉・密集・密接)」を避けること(人との距離をとること)。 2) 不要不急の外出や移動は避けること。 たとえば、新型コロナウイルス感染者を受け入れ、治療に当たってくださっている病院の医師や看護師の方々、あるいは、介護の仕事をしていらっしゃる方々などは、感染を広げないためのこれらの基本の心得を守ろうと思っても守れない中で、懸命に働いてくださっています。 せめて、わたしたちは、建前として知っているに留まることなく、守ろうと考えても守りようのない厳しい環境の中で頑張ってくださっている方々に思いを馳せ、真剣に守りたいと願っています。 大事な事柄の再確認 1) 主日のミサに与る義務の免除:変わりません。 2) 洗礼式:お待ちください。 3) ゆるしの秘跡:臨終が近い時など、緊急でやむを得ない時のみお願いしてください。 4) 病者の塗油:細心の注意をしながら行います。 5) 葬儀:「3密」とならないよう留意の上行います。 6) 結婚式:できるだけ、新型コロナ禍の終息後への延期をお勧めしています。 7) ミサ以外の諸行事については、延期または中止するように配慮してください。 8) 司祭の捧げる毎日のミサ:司祭の自室で行われています。 (司祭の方へ:信徒の参加は許可なさらないでください。) 9) 聖堂:内部で祈れますが、くれぐれも「3密」とならないようにご注意ください。誘い合わせて一緒に祈るのはお控えください。聖堂を常に消毒しておくことはできませんので、帰宅された後は「うがいや手の消毒」を十分になさってください。 10) 「聖書と典礼」のパンフは聖堂の入口においてありますのでご利用ください。 11) 主日のミサの司教の説教は毎週火曜に教区のホームページに掲載されます。 12) ホームページを開設している教会は、できれば主任司祭の主日の説教を掲載なさってください。 4・ 新型コロナ緊急募金(カリタスジャパン)が開始されます 寄せられた募金は以下の支援活動に活用されます。 1) 国際カリタスを通じて、全世界で実施される救援活動や困窮者への取組を支援 するために 2) 日本国内での、感染症予防に取組む活動や、生活困窮者への支援を行う団体の活動を支援するために 募金は、直接、「カリタスジャパン」へお送り下さい。 郵便振替番号 : 00170-5-95979 加入者名 : (宗)カトリック中央協議会カリタスジャパン * 通信欄に「新型コロナ緊急募金」と明記してください * 「ゆうちょダイレクト」(インターネットサービス)をご利用の方は 「ご依頼人番号」欄に「6257」と入力してください。 5・ 小教区で見込まれるミサ献金の激減に対し、教区としての対策について検討を始めます さいたま教区の信徒は多国籍ですので、ミサ献金は小教区にとって大切な収入となってきました。ミサの長期間の中止の打撃をまともに受ける小教区のことを考え、教区として何ができるか検討を始めることにいたします。具体的には、毎年、小教区から教区に送ってくださっている教区費と司祭費の減免、それを可能にするための教区の出費の削減方法、司祭給与の減額、等について検討を始めます。 印刷は、各種書類よりダウンロードしてご利用ください。 |