カトリックさいたま教区
ホーム・Home初めての方へ・Welecomeお問い合わせ・Contactサイトマップ・Sitemapご利用について・Conditions of Useリンク・Links文字サイズ・Text sizeQRコード
カトリックさいたま教区

本の紹介・BOOKS

新刊紹介new 推薦書 新刊紹介

 新刊紹介new
福音の呼びかけ -折々のメッセージ

ペトロ岡田武夫大司教様のミサ説教集です。
2013年から2018年までさいたま教区で奉げたミサをまとめたもので、多くの方に読んでいただけるよう日英対訳となっています。

【問合せ】
夢窓庵 TEL 03-3332-6181
     FAX 03-3332-6182
主の御受難を心に刻む365日

十字架の聖パウロのことばを365日毎日ひとつずつ味わえる一冊

御受難修道会日本準管区 編訳
神父さま、なぜ日本に

群馬中央・北ブロックで司牧してくださっているシェガレ・オリビエ神父やイエズス会・アルフォンス・デーケン神父様はじめ多くの神父様がたのエピソード、普段語らないお話しが書かれています。

【問合せ】
女子パウロ会 TEL03-3479-3955 FAX03-3479-5198
祈りの手帖

カトリック教会のさまざまな祈りと、ゆるしの秘跡などが収められている祈りの本です。
また、2022年待降節より変更になった新しい「ミサ式次第」にも対応しています。
定価 400円(税別)

【問合せ】
ドン・ボスコ社 TEL 03:3351-7041
▲top

 推薦書
『サムライたちの殉教 米沢1629.1.12』

11月24日、長崎において188名の殉教者たちが福者の列に加えられました。この中にはルイス甘糟右衛門をはじめとする米沢の53名の殉教者たちが含まれています。
その史実を絵本にし『サムライたちの殉教 米沢1629.1.12』を作成いたしました。

1冊2,000円の献金(協力金)のご協力をお願いいたしております。
送料は着払いとなります。
何卒、ご協力ご理解賜りますよう よろしくお願い申し上げます。

絵:神保 亮
文:筒井 義之
訳:千原 通明神父
【問い合わせ先】
カトリック山形教会
〒990-0039 山形市香澄町2−11−15
TEL.023-622-3574(9:00〜12:00)
FAX.023-622-3590
『くびわをはずしたパピ』 パピの東日本大震災

東京電力福島第一原発から約5キロにある福島第一聖書バプテスト教会の牧師さんたちが、東日本大震災の体験を基にした絵本を出版した。

「福島第一原発に最も近い教会」で信徒ら約60名が原発事故直後、会津若松市と米沢市の教会に避難した。2011年3月から1年間は、東京と奥多摩町のキリスト教キャンプ場で地元住民たちの支援を受けて共同生活を送った。
絵本では、原発事故前の教会周辺の四季の美しさや避難先の体験なども紹介。

教会は、福島いわき市に新しくたてられ、信徒たちは新たなスタートを切っている。
体験したものだからこそ、描けるものがある。


出版社 自由国民社 税別 1400円
LGBTとキリスト教

LGBTとキリスト教

LGBT当事者を中心とした20名の体験記です。
性的少数者の生きづらさと当時に、社会や教会で確実に
体現しつつある希望や実例が語られています。
是非ご一読ください。

【日本キリスト教団出版局】
TEL 03-3204-0422
FAX 03-3204-0457
HP https://bp-uccj.jp
▲top

 新刊紹介
日本二十六聖人長崎への道巡礼 MAP

日本二十六聖人マップが、日本二十六聖人列聖150年を機に出版されました。
二十六聖人にゆかりのある5教区の担当者によって「日本二十六聖人長崎への道」ネットワークが立ち上げられました。
長崎への道の巡礼路を辿る多くの方の助けになると思います。

本書に関する問い合わせ・注文はNPO法人 長崎巡礼センター
〒852-8114 長崎市橋口町8-8  п@095-842-2393
YOUCAT

ーカトリック教会の青年向けカテキズムー
発行 カトリック中央協議会
定価  1800円+税
『ロザリオ 信仰の花束』

本書は、聖ペトロ・パウロ労働宣教会(MOPP)のレミ神父が、ブラジルのMOPP、ジョマル・ヴィグネロン神父の著作を翻訳し自費出版したものです。
ロザリオについては今までたくさんの本が出版されましたが、この本の特徴は、イコンを見ながら「一つの神秘だけを黙想」しロザリオを祈るというものです。
例えば「クリスマスの前にお告げのイコンをもって、黙想する」、「四旬節の時、苦しみの神秘を黙想する」…。そうすれば、典礼の大きな祝いの前に心の準備ができます。
ヨハネ・パウロ二世は「クリスチャンは両方の肺で、すなわち東方の教会の伝統とローマの教会の伝統で呼吸する」ことを勧めました。洗礼を受ける方や、教会で成人の祝福を受ける方へのプレゼントとしてもおすすめいたします。

ジョマル・ヴィグネロン 著 レミ・オード 訳  1800円+送料
【本のご注文・問い合わせ先】
〒359-0021 埼玉県所沢市東所沢2-38-12-201
聖ペトロ・パウロ労働宣教会 レミ・オード
E-mail: remitokorozawa@gmail.com
『十字架の道行』

2017年3月11日
さいたま教区群馬東ブロック運営委員会が、
『桐生研修センター フランシスコの家
(旧聖フランシスコ修道院)十字架の道行』
写真入り祈りの本を作成いたしました。

お問い合わせは、桐生研修センター フランシスコの家へ
▲top